NPO法人み・らいず2様は、未就学児・小中高生を対象にした児童発達支援・放課後デイサービスを大阪府で展開され、20年になります。SSTプログラムを導入しながら、自分を知ったり、相手の気持ちを考えたり、といった「気持ち」を考えるプログラムを推進されています。

みらいグロースは2022年5月よりスタートしていただきました。

 


 

環境の変化で心が落ち着かない時期だったのですが、動画を見て学ぶということ自体が子どもたちにマッチングしたのか、着席して落ち着いて受け、問いかけにもきちんと挙手して答えていただいたようです。

集団でやっていく中では、子どもにより理解のスピードが違うので、少しずつ子どもによりマイシートなどをカスタマイズしながら、動画を見せていただきました。

 


 

■全体的な進め方

クラスみんなで一つの動画を見る「一斉授業型」を取りました。

動画が進行してくれるので、動画の進行に合わせながら、問いかけや、説明の補足をしました。

低学年だけではなく、高学年のお子さまも集中して実施し、理解が深まっていたようでした。

動画のアニメーションが可愛らしいので、子どもたちも集中してみていました。

 

■マイシートの使い方

マイシートは、動画のタイミングに合わせて記入させました。

子ども一人ひとりやクラスに合わせて、マイシートの活用方法は変えて使用しました。

書いてもらったものを、手を挙げて発表してもらったりしました。

書くことに抵抗のあるお子さま向けには、書くことを強要せず、言葉で答えてもらうようにしました。

気もちを表現することが目的であって、書くことが目的ではないので、その子がやりやすいような方法を取りました。

「〇〇君、じゃあ、楽しいのはどんな時?」

というように順番に答えてもらい、スタッフがPCに打ち込んだりしました。

 

■「キーワードクイズ」「いまのきもちチェック」の実施方法

「キーワードクイズ」「いまの気持ちチェック」は、子どもたち全体に質問して、手を挙げてもらう方式を取りました。

割と自分で考え、人につられることなく手を挙げていたので、この方法でもよいのかな、と思いました。

高学年からは、自分でチェックしてもらうようにしました。

振り返りテストをオリジナルで作成しました。これは、マイシートをアレンジして作成しました。

また可愛いキャラクターの名前をクイズにしたりして、高学年でも楽しめるようにしました。

 

【NPO法人み・らいず2様 公式サイトはこちら